経営者倶楽部 桜梅桃李(おうばいとうり)

EVENT SCHEDULEイベントスケジュール

スタンダード会員

7/10日(木)18時~

講演者碇社長(いかり) パソコン買取業者
開催日時7/10日(木)18時~
会場バトール東京 新宿
https://www.andativa-batur.com/tokyo/party/enkai/
定員

講演者について

パソコン買取業者 碇社長(いかり)

東京都葛飾区柴又の帝釈天鐘撞堂の隣に生まれ、幼少期は帝釈天境内や江戸川河川敷で遊びながら育ちました。三人兄弟の末っ子として、勉強には苦労しながらも、音楽・体育・図工の才能を発揮。高校時代から作詞・作曲を始め、チャリティーコンサートを開催。現在までに、結婚式、企業社歌、団体の周年記念曲など70曲以上を手がけています。

社会人としてのキャリアは松下電器(現:パナソニック)の子会社、松下冷機の販売会社に入社し、自動販売機や厨房機器の販売、ロケーション開発に従事。そこで大量生産・大量廃棄の現実に直面し、職人が丹精込めた製品が無駄にされることに疑問を抱くようになります。この経験が「もったいない精神」と環境意識を育むきっかけとなりました。

その後、中古機器販売業界に転身し、経験を積んだのち、1993年5月に有限会社アンカーネットワークサービスを設立。当時の中古業界は、利益追求が優先され、理念や倫理観に欠ける部分が多かった中、「コンプライアンスを重んじる会社こそが業界を変革する」と確信。業界で初めて環境(ISO14001)、品質(ISO9001)、セキュリティ(ISO27001)といった国際規格に挑戦し、持続可能なビジネスモデルを確立しました。

40年前と比べ、産業廃棄物や中古業界は「黒や濃いグレー」から「ホワイト」な業界へと変化を遂げました。さらに、サステナブルな循環型社会の実現 に向け、グリーン・デジタル・トランスフォーメーション(GX・DX) を活用する企業が増加。碇様自身も、SDGsやESGを軸にした事業展開 を進め、松下電器産業グループの「共存共栄」や「社会の牽引車となる」といった理念を実行し続けています。

現在の役職

アンカーネットワークサービス / アンカーリサイクルポート 代表取締役社長
日本基板ネットワーク 顧問
日本ITAD協会 理事
千葉県産業資源循環協会 理事
エコフェス シニアアドバイザー

講演内容

copyright 2025 経営者倶楽部桜梅桃李. all rights reserved

お問い合わせはこちら