MEMBERメンバー紹介

代表プロフィール

株式会社G.F.G 代表取締役/経営者倶楽部「桜梅桃李」主宰
福与 直秀Naohide Fukuyo
生年:1968年/出身地:東京都足立区
東京都足立区に生まれ、高校卒業後、飲食業界に飛び込む。22歳で洋食のコックとなり、3年間修業を積んだ後に調理師免許を取得。将来は自分の店を持つことを夢見て、欧風カレー専門店、焼肉店、仕出し弁当、弁当チェーンなど、様々なジャンルの飲食店で経験を重ねた。
しかし、資金面の課題から飲食業界での独立を断念。飲食店の売上を上げるために行っていた飛び込み営業を通じて営業力に自信を持ち、営業の道へと進む。
その後、日銭を稼ぐために始めたポスティングのアルバイトで「これは自分にもできる」と直感し、わずか3回のアルバイト経験を経て、ポスティング業で独立。個人経営として3年間活動したのち、株式会社G.F.Gを設立。以来、約21年間にわたり広告代理業を手がけ、多くのクライアントの販促を支援してきた。
2018年頃には、スマートフォン向けの広告媒体「スマホde広告」を開発し、新たなチャレンジを開始。この媒体の販路開拓のために様々な経営者倶楽部に参加する中で、経営者との強い人脈を築くことができた。
そして2025年、自身のこれまでの経験とネットワークを活かし、経営者がつながり学び合える場として、経営者倶楽部「桜梅桃李」を立ち上げる。
モットー・ビジョン
「行動からしか結果は生まれない」
「人とのつながりがビジネスを育てる」
顧問プロフィール
マナーコンサルタント・ビジネスデザイナー
西出ひろ子 Hiroko Nishide
HIROKO MANNER Group 代表
ウイズ株式会社 代表取締役会長
HIROKO ROSE株式会社 代表取締役社長
一般社団法人 マナー&プロトコル・日本伝統文化普及協会
代表理事
元CA・現役CA、他社マナー講師たちもお忍びで教えを請いにくる!
プロのマナー講師にもマナーを教えるマナー界のカリスマ!
大妻女子大学文学部(現日本文学科)卒業後、国会議員秘書を経て独立。現在はマナーコンサルタントとして、ビジネスマナーや和洋中のテーブルマナー、冠婚葬祭、SNSマナーなど、広範囲にわたるマナーを指導。特に「マナーコミュニケーション®」をベースに、クライアントに最適なマナーを提案し、高い信頼を得ている。
英国オックスフォードでの生活経験を活かし、国際的な視点からもマナーを解説。企業研修やセミナーで実践的な結果を出し続けており、300社以上にコンサルティングを実施。特に「1枚300円のハンカチで売上300万円」や「名刺交換で契約6件」のような成果を上げる方法に定評がある。
また、2008年の北京オリンピックで中国にて初のマナー本を発表し、上海ブックフェアで数十万冊を売り上げた実力派。NHKドラマや映画のマナー指導も担当し、メディア出演は800本以上に上る。
著書は100冊以上、最近は健康や美容にも注力し、美道家として心身の健康と美しさを提案している。企業や個人へのコンサルティングを通じて、WIN+WINを実現している。
仕事内容を見る
顧問プロフィール
株式会社ピー・アイ・アート 代表取締役
浅木 哲弥Tetsuya Asaki
COO代行、人事コンサルタント、CHO(健康管理最高責任者)代行
1981年生まれ。富山県出身。高校卒業後に上京し、インテリアデザインを学んだのち2007年に治療家に転身。
2016年に仙台市にギャラリーを併設した整体サロン「norasense+(ノラセンスプラス)」を開業。
独自のメソッドによって様々な業種の企業に対してフィジカル・メンタル両面で健康経営をサポート。CHO代行だけでなく、COO代行としても業種問わず、組織構築、事業戦略、採用改善、業務効率化など多岐に渡って支援。
2021年に共著「経営者の視点(パレード社)」を出版。2023年に「GLOBAL BUSINESS EXCELLENT
AWARAD」にて「国際Tarikidoシステム大賞」を受賞。TV出演多数東京MX「シゴト手帖」、CS放送「覚悟の瞬間」。
学研「姿勢の専門家監修」他
治療家、セミナー講師、著者など多方面に活躍中。
仕事内容を見る
アンバサダープロフィール
オスマン・サンコン
Ousmane Sankhon
平和を愛するアフリカ人
駐日ギニア共和国大使館補佐官
一般社団法人日本ギニア友好協会理事長
各アフリカ領事官顧問
サンコン小学校理事長
南魚沼市交流大使
徳之島観光大使
タレント
(所属:サンコンシステムズ)
【プロフィール】
生年月日 1949年3月11日(昭和24年・丑年)
出身地・国籍 ギニア共和国(西アフリカ)
国立コナクリ大学卒業後、フランス・ソルボンヌ大学に国費留学。
ギニアの公用語であるフランス語、ギニアの土着語のスースー語、日本語、英語、スペイン語、イタリア語の6カ国語を話すマルチリンガル
1972年にギニア外務省に入省。同年12月、日本に開設されたギニア大使館の大使館員(駐日親善大使)として来日し8年間を日本で過ごす。
その後、アメリカ・ワシントンD.C.勤務を経て、1984年に再来日。
アフリカを日本人に知ってもらうために様々なテレビに出演。
「1コン2コン・サンコン!」のフレーズにて、タレントとして日本ではすっかりおなじみに。
その傍ら、人とのつながりをとても大切にし、日本全国様々な場面での講演会、
老人ホームでのボランティア活動、ギニアでの小学校建設、緊急物資を送るなど母国への支援も行なう。
来日以来50年以上経った現在、各アフリカ大使館のアドバイザーとしても精力的に活動を続け、2013年には日本外務大臣より表彰、更には2017年には旭日双光章受賞に至り、自他ともに認める日本とアフリカの架け橋となる。
2018年歌手の北山みつき(現:サンコンシステムズ代表)と結婚することを発表。
現在はギニア大使館補佐官、各アフリカ領事官顧問、また徳之島、南魚沼市の観光大使などを務め、全国各地で講演活動を行い、また、一般社団法人日本ギニア友好協会の理事としても活動。アフリカの現状や人権問題などについて伝え続ける。
アンバサダープロフィール
渡嘉敷 勝男Tokashiki katsuo
経営者倶楽部 桜梅桃李 アンバサダー
1960年7月27日沖縄県生まれ兵庫県宝塚市出身。
1978年12月28日プロボクサーデビュー。
1981年12月16日金煥珍(韓国)に勝利し、WBA世界ライトフライ級王座獲得。1984年現役引退までに同世界タイトル5階防衛。生涯成績25戦19勝(4KO)4敗2分け。
現役引退後は芸能タレントに転向して「風雲たけし城」や「平成教育委員会」をはじめとする多くのバラエティ番組を中心に活躍し「トカちゃん」の愛称で親しまれる。
現在は東京都中野区で「渡嘉敷ボクシングジム」を運営し数多くの会員を抱え後進の指導に当たる。
またYouTubeでも精力的に活動しており、自身主催のボクシング情報チャンネル「トカチャンネル」を定期配信中。
同じく世界王者の竹原慎二と畑山隆則との「元世界王者3人ぶっちゃけチャンネル」では、注目カードを元世界王者の3人が生観戦しながら忌憚のない意見を戦わせる配信スタイルが人気を呼び、ボクシングファンを中心に大人気のYouTube企画となっている。
copyright 2025 経営者倶楽部桜梅桃李. all rights reserved